ぶっとびの生きてる間

ツイッター以上、ブログ未満

おいしいものを食べるって活力になる

その人がただ日常を生きてるだけでほんわりと嬉しい、あると思います。
おはー、ぶっとびです。9時過ぎ〜。

 

日常を書いてるブログを読みに行って冒頭を思ったってわけ。
そのたびに「私もなんでもない日常を書いたらいいよね」と思うわけ。

意外と体調のことは書くのに「今日〇〇した〜」みたいなことってあんまり書いてない気がするよ。
まぁ一つには朝書くことが多いからだろな〜。

 

こないだ大好きなカフェに久しぶりに行きました。

f:id:buttobimusic:20240525094354j:image

カプチーノとセットのマフィンをいただく。
マぁジでここのは何を食べてもおいしくて、と言いつつマフィンが好きすぎてほとんど毎回このセットになる。

でも今回は奮発して2つ頼んじゃったもんねーえへへ!
2種類あるときだったらしくて2つともいただけてヒジョーに満足でした。

f:id:buttobimusic:20240525094349j:image

特に本を読むこともなく、脳内整理ということもなく。
適度にぼーっとし、適度にスマホをし、適度に物思いに耽り、適度に書き物をし。

いい時間でした。

 

ぶっとびは元々「食」にそこまで興味のない人間なんですが、
最近おいしいものを食べたときの心理的効果についてよく実感してます。

なんつーかね、幸せ〜ってのももちろんだけど、生きてく活力になるね。
がんばれるっていうか。

それこそ生きてくことに前向きになれる気がする。ちゃんと生きてく方の道へ少しずつでも寄っていけるというか。

 

見た目が可愛い食べ物もやっぱテンション上がるけど、平野レミさんの「(見た目がどうあれ)食べちゃえば一緒!!」の精神も好きです。
見た目が可愛いだけだと生きてく活力にはならないんだよなぁ。

 

・・・・・

昨日はおうちでヨックモックのシガール1本とブラックコーヒーという食後を過ごしました。

満足感がある!

 

こう、適当なものをいっぱい食べて満足感を得るより、本当においしいそのときに食べたいものを味わって満足感を得る方が、量が少なくて済むからお金もかからないし太らないしトータルで見ていいよねって思います。

多分これ食だけじゃなくてなんにでも言えることだな……家具とか……服とか……

 

でもさ!!!安くて適当なものを大量に摂取したい時もあってさ!!!!!!
そういうときは「いいものを少しだけ」じゃ全然満足できないよね!!!!!!!!!!

おわりだよ。

 

ま、昨日はいいものを少しだけで満足できたのでよかったです。
いろんな形の満足があるね。

 

・・・・・

そしてここ数日いい声を摂取したい欲がある。

ぶっとびは石田彰さんが別格で一番好きなんだけど、
ちょっと検索したら「リプリー」って映画の吹き替えが石田さんでめっちゃ喋るしいろんな声聞けるし美しいジュードロウも見れるって本当!?!?!?!?

でも後味悪くてジャンルで言うとサスペンス?スリラー?なの???怖いの無理なんじゃが……

うーんうーん!

しかも石田さんうまいからさぁ!!!!石田さん目当てで見始めても「石田さん!」と思って見れるの最初の10分くらいで、あとは普通に映画として見ちゃうんだよなぁ絶対!!!!!

うーんうーん!!!

二の足踏んでます。